味がわからない?久々の友人のランチ

2022年5月3日

こんにちは、まるです。

先日は、友人とランチをしてきました。

去年オンラインでおしゃべりして以来

実際に会うのは2年ぶりくらいかもしれません。

お互い、最後に会った時期を明確に思い出せませんでしたwww

その友人は、非正規派遣社員の私が、

5年くらい前にお世話になっていた会社の先輩ですが

同い年ということもあり、とてもお話ししやすい友人となりました。

まだ小さいお子さんがいるので、今はパートとして別の会社で勤務。

今回は友人のお休みに合わせて、私が有休をとりました。

久々に会うと、お互い話すことは尽きません。

別れた後も「あれを話せばよかった」とか

「あれを聞こうと思ってたのに」が

日に日にたまってくる感じです。

人と会うって、話すって、大事なことですね。

そして、また会いたくなるような存在でいてくれる友人に感謝です。

行きたかったお店がなんと、ランチタイム45分制となっていました。

人気なのは分かるけど、途中でお店を変えるのも煩わしいので

空いてそうな和食のお店に入りました。それでも90分制。。

コロナの混雑回避のためなのでしょうか。

美味しかったと思うのですが、味よりも話に夢中で。。。

けれど、この非日常の空間が大事なんですよね。

オンラインの家飲みだと、やっぱりむなしかったからwww

友人と別れた後は、妹の家に行きました。

コロナ前は年に数回、実家に集合していたのですが、

ここ2年くらいはお互いの帰省のタイミングが合わずでした。

先日の食事会で家族が集合したのですが

ゆっくり話すことはできなかったので

私の方から出向くことになりました。

そこでもお土産に持って行ったケーキを頬張りつつ

主に子育ての話に。(ケーキの写真撮り忘れました。。)

まだ2人の小学生がいるので

塾や友人関係など気がかりは尽きないようです。

妹からみれば、私は無事ゴールできた人に見えるみたい。

今は大学生の娘ですが、ここまでの道のり色々ありました。

今でも色々思うところはありますが、贅沢を言ってはいけませんね。

毎日明るく元気にいてくれるだけでありがたい、そんな気持ちです。

コロナに対して、「なんで~!!」と思うことばかりでした。

まる家にとっては、経済的な打撃が大きかった。

久しぶりに、人間らしい活動をして心が豊かになりました。

今までは当たり前すぎて気づかなかった、普通にできることのありがたさ。

唯一コロナが与えてくれたことなのかもしれません。

友人がくれたお土産。おしゃれなポン菓子でした。

美味しかったよ~。ありがとう!!



ブランディアさんは、ブランドものの買取を強化されているようですね。

スマホ一つで査定から、買取までしてもらえるなんて、便利すぎです。

古着ならこちらもよさそうですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村