FPテスト終了とミスド限定ドーナツで打ち上げ?

2022年5月2日

こんにちは、まるです。

日曜は冷たい雨でした。

そして、FPのテストの日。

凍える寒さの中、受験会場に向かいました。

去年FP3級に合格している娘からは

「ママと同世代の女性ばっかりで、アウェイ感いっぱいだった」

と聞いていたのですが

行ってみると圧倒的に大学生が20代の率が高かったです。

しかも男性と女性半々くらいだったんですよ。

意外でした。

そんな中、アラフィフの私も同じ受験生として挑んでまいりました。

午前中は、学科試験です。全60問が出題されますが

いくつかの回答から選択するマークシート式。

試験勉強中に何度も解いたことのある問題もありますが

スルーしてきた細かい内容のものも多くて

想像していた以上に苦戦しました💦

午後からは、実技試験。

実技といっても筆記試験なのですが

学科試験より実例に基づいた問題内容なんです。

例えば、

「夫Aさんは、妻、娘2人と暮らしています。

Aさんの財産相続をする場合、妻と娘2人の相続の割合は?」

というような(実際はもっと複雑です)

一つ一つの問題にストーリーがあって

電卓を使って、金額をはじき出したりもします。

これが20問で、同じくマークシート式。

どちらかというと、学科試験の方が自信があったのですが

実際テストを受けてみると、実技試験の方が手ごたえがありましたwww

学科と実技、一方が不合格なら、再度不合格の方だけ受験して合格しないと

FP3級合格とはなりません。

テストの回答は発表されているので、自己採点すればいいのですが

怖がりなので、1カ月後に結果通知が送られてくるのを待ちたいと思います。

だって、もし不合格だったとしたら

次の受験日までいやな気分でいる時間が長くなるだけ。

え?早く合否を知って、スッキリさせたいって?

それは自信がある人の選択よ!

私は自信がないってことです。。。。

テスト前日は、興奮と緊張のため?!あまり眠っておりません。。。

テスト後は、疲れと解放感がどっと訪れ

思わずこれを買って帰りました。

ミスドの「ヴィタメールコレクション」

WITTAMERファンの私、狙っていたこの4つをお買い上げ。

少しずつカットして、全てのテイストを一度に味わうという

打ち上げティータイム。

冷たい雨の中を帰ってきたので、ホントにほっこりしました~。

ショコラキャラメル(左奥)が私の中ではヒットでした。

とにもかくにも、2021年に決めたFP3級への挑戦というお題を

実行できたのでまずは満足しています。

アラフィフの私が、新しいことへチャレンジしたぞー!

静かに結果を待ちたいと思います。

ヴィタメールのマカダミアショコラのダークが大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スイーツ,勉強

Posted by まる