防災グッズの準備を始めました

こんにちは、まるです。

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

連休って、普段やろうと思って、まいっか~で

スルーしてきたことに、着手するいいタイミング!

私にとってのまいっか~の代表選手は

防災グッズの準備なんですよね。

最近、地震が多く不安を感じることが増えてきました。

さすがに防災意識の低い私も

準備を始めなくては!と思い、ネットで検索してみました。

まずは、保存水ですね。

ペットボトルの水を買う習慣がないまる家。

普段は、浄水器を使っています。

普通のペットボトルの水を買っておき

消費期限が来たら飲み切って、買い足すというのを

聞いたことがありました。

じゃあ、まる家もそうすればいいと考えていたのですが。。。

ただ、元々浄水器しか使っていないので

水に対し、賞味期限を意識する習慣がないのです。

常に買い足しタイミングを考えておかなけれならない

のがストレスに感じるのかなと、考え直しました。

結果、少々お高いですが、5年間保存可能な

保存水を購入しました。


次に、簡易トイレをリサーチ。

簡易トイレに関しては、使ったことはもちろん

見たことさえありません。

購入の決め手がなくて、かなり迷ってしましました。

とりあえず50回分の簡易トイレがあれば安心かなと。


それから保存食。おかず系の缶詰くらいしか持っていなかったので

まず、ごはん・パン・栄養補助食品がセットになっている

こちらを購入しました。


21食入りなのですが、これだと3人家族だと不安ですね。

今後買い足していこうと思います。

水・保存食・トイレ以外の準備も続けていこうと思います。

備えあれば患いなしと言いますが、もうこれで十分というレベルが

あるのかどうか。。。

また機会があれば、記事にさせていただきますね。

本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

買い物

Posted by まる