ダイソンを使って、キッチン収納の簡単お掃除
こんにちは、まるです。
みなさんは、大掃除ってされますか?
私は全くしないです(笑)
自慢できることじゃないですが。。。
特に年末の大掃除とかは、ここ数年完全にスルー。
大掃除ではなく、中掃除的なものは
春と秋にするのが、まる家流。
例えば、
・ベランダ掃除
・カーテンの洗濯
・リビングのソファカバーの洗濯
などは、春と秋の晴天の日にすると決めています。
そして、クローゼットの整理やキッチンの収納の見直しも
だいたい年に2or3回くらいの頻度で行っています。
今日は、キッチンのカトラリーや小皿の引き出しを
掃除しました。
お恥ずかしいのですが、
掃除前の画像を見ていただけますか。

かなりゴチャゴチャしていますが💦
私にとっては使いやすくなっています。
もう少し、カトラリーのトレーを増やしたいところですが
トレーを入れるスペースがないのが今の悩み。。。
ちなみに使っているトレーはこちらのシリーズです。
「ドロワー オーガナイザー」
プラスチックのトレーなのですが、安っぽくない(実際安くはないですが)
ので、数年前に思い切って買いそろえました。
めちゃ気に入っています。
一旦、引き出しの中身を全部取り出しました。

ちらほら、ホコリのようなものが写っていますね。
なので、ここからはダイソンの出番です。

瞬間で、ホコリはなくなります。
その後は、引き出しやトレーにアルコールスプレーをして
キッチンペーパーで拭きとっていきます。

取り出した中身を、引き出しに戻しました。

どこが変わったの??っていうくらい、見た目に変化なし!( ´∀` )
けれど、私にはわかっています。
ピカピカになった、引き出しやトレーの中で
スプーンやフォークが嬉しそうにしてるのが!
何より、自分の気持ちがスッキリし
気分が上がるので、他も頑張って掃除してみようかなモードに
なるのがいいですね。
ちなみにこの日はカーテンも洗濯しました~♪
ちょっとモヤモヤすることがあった日に
小さな掃除をすることは
気分転換にもなるし、きれいにもなるし
一石二鳥ですね。
本日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません