アラフィフ女子、ベランダ菜園で節約への道①
こんにちは、まるです。
突然ですが、この春、野菜作りに挑戦しています。
実は、5年くらい前から、思っていたのですが
アラフィフの腰は非常に重く
なかなか行動に移せないでおりました。。。
きっかけは、私と娘のお弁当にかかせないプチトマト。
毎週、買い忘れが許されない野菜です(笑)
これを、買わずに自分で作れたらいいなぁと思っていました。
毎年春が来る度に、始めなくてはとは!と思いつつ数年が立ち
今年、毎週宅配スーパーのチラシで野菜の苗を見つけ
思い切って注文しました。
苗が届くのであれば、プランターや土を用意しなければということで
あれよあれよという間に、ベランダ菜園の準備が整いました。
というわけで、早速プチトマトの苗を植えてみました。

ただ、苗をプランターの土に植え替えて、水やりをしただけですが
急に可愛く思えてきました。
せっかくなら他の野菜にも挑戦してみようと思い
大葉とオクラの種も買って、ポリポケットに種をまきました。
大葉です。

一週間後はこんな感じ。

まだフタバの状態です。
こちらは、オクラです。

一週間後です。

大葉もオクラも、種まきの後3日くらいは、何の変化もなかったので
芽が出た時は、めちゃめちゃ嬉しかったです。
用意したプランターや土が無駄になったと、諦めかけていたから💦
もしうまく育って、食べることができたら
完全無農薬の野菜なので、安心だし
自分が作ったものって、特別なんだろうなぁ。
特に大葉なんて、夫の店でも使ってもらえそうなので
うまくいけば、少しでも節約につながるので
期待してしまいます。
今後の成長も、また記事にしたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません