夏の京都で大人買い?休日のパンランチ

2022年7月24日

こんにちは、まるです。

さて、前回の記事でお話しさせていただいた半日京都旅。

月に一回程度ですが、まる家ではパン祭りを開催中(笑)

そのパンを買うために、今回も京都に行ってきました。

ちなみにパン祭りというのは、大人買いしたパンを一口ずつカットして

贅沢に味わう、イベントです。

早速ですが、ご紹介させてください。

boulangerie Artisan’Halles」さん

木製のドアを通り過ぎてしまいそうになるくらい

さりげない店構え。中に入るとたくさんのパンが

一つ一つ丁寧に並べられていました。

4個のパンと角食パンを購入。

見た目のキレイさもさることながら

見た目も味も丁寧さを感じます。今度はどれを買おうかな。

また行きたくなるお店でした。

特に右下のカスタードのヴィエノワズリーが私的にイチオシ。

「eze bleu」さん

とっても小さなパン屋さんなのですが、パンの種類がめっちゃ多いんですよ。

そして、リーズナブルで、ボリュームがすごい。

右上のクリームチーズのパン、トングで持った時も感じましたが

パンの重量がすごいです。

夫と娘は左上の、ミルククリームの混ざったパンが気に入ったようです。

柔らかくて、甘くて、嫌いな人はいないパンですね。

「柳月堂」さん

長年愛されている、地元密着型のパン屋さんを感じました。

ひっきりなしにお客さんが入ってきます。

みなさんが必ずと言っていいほど、数個ずつトレイにのせていた

ぶどうパン(中央)とくるみパン(左下)を真似して買ってみました。

奇をてらったわけではないけれど、どれも丁寧に作られているように

思いました。一緒に山型食パンも買いました。

ぶとうパンとくるみパン、シンプルなんですが

表面が程よくパリっとしていて、美味しいです。

リピ決定ですね。シンプルなものほど、お店のレベルが

よくわかると思うのですが、行ってよかった~。

すっかり気持ちもおなかも満たされて

明日からは、和食中心の食生活に戻りたいと思います。

もう、フレンチやイタリアンのコースなんて

滅多に食べないし、食べようとも思わないので

こんなささやかなハレの食事を楽しんでいきたいです。

本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

お出かけ,買い物

Posted by まる