加賀百万石の歴史を感じる金沢和菓子&ジャンクなおまけ

こんにちは、まるです。

先日の金沢旅行で、買ってきたお土産たち

といっても食べ物ばかりですが、

ちょこちょこ楽しんで食べています。

その一部をご紹介させてください。

森八 「千歳」

加賀藩御用達の老舗和菓子店、森八さん。

こちらのお店は、金沢のあちこちで店舗を見かけました。

どれもが重厚そうな店構え、有名な和菓子屋さんだとすぐにわかりました。

「千歳」は色あざやかな色粉、小さくてもしっかりとした甘さの薄いお餅

中は粒あん。濃いお茶がぴったりの和菓子です。金沢っぽいですね。

元々は兵糧として加賀で食べられていたそうです。歴史を感じます。

佃 「白峰」

くるみの殻の形をした最中の中は

くるみがぎっしり。

甘くなはいですが、お茶うけにぴったり。

サイズも小さくて食べやすいです。

こんなふうに、普段買わないようなお菓子を買ってしまうところが

旅ならではですね。

最後は、番外編です。

湖池屋 JAPANフライドポテト 金沢の甘えび

宿泊先のホテルに入る前に、地元のスーパーで見つけました。

地元のスーパーに行くのは、まる家の旅の恒例イベント。

お魚とか、ご当地パンとか、お菓子コーナーとか

見てるだけで楽しいんですよ。

住んでる街のスーパーにはないようなものを見つけては大興奮。

これはお土産にぴったりと、夫はかなりの数を買い込んでいました(笑)

食べてみると、確かに鼻に抜けるエビのかおりが香ばしくって

めーっちゃ美味しい。

元々ポテチは大好きですが

一袋一気に食べきってしまいました~。

地域限定とかは、もう完敗です。手を出さずには帰れない(笑)

家に帰ってからも、旅のあれこれを思い出しながら食べるお土産は

味わい深いです。

次の旅はどこにしようか、もう考え始めています。



本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村