まる家にイッタラのプレートが初お目見え
こんにちは、まるです。
みなさん、お気に入りの食器ってありますか?
お皿や茶わん、スープカップ、マグカップ、グラス。
ほぼ毎日、使わない日はありませんよね。
こだわりだすとキリがなく、何でもよくなるとつまらない。
まさに、個人の考え方が出るところのように思います。
洋服のように家の外で誰かに見られることもないし
目にするのは家族だけですからね。
こだわって気に入ったものに揃えるのか。
いただき物でも満足するのか。
100均で間に合わせるのか。
私は20年余りの結婚生活の中で
食器に対する考え方にも変遷があり
結局今はほぼ気に入ったものに揃えつつあるという状態です。
結婚当初は、全て新品で揃えたものの
自分で買ったのは夫婦茶わんくらい。
ほぼ実家にあったいただき物の食器でした。
たまーにちょっと背伸びして、ウェッジウッドやフッツェンロイターの
洋食器なんかを買ってみたりも。
子供が生まれると、割れても心のダメージが少ない100均のものも
加わって、デザインよりも実用的なものが増えたりしました。
そして、子どもの成長と共に、だんだんと自分の好きなもの
料理を盛りつけた時、少し気持ちが上がるものにシフトしています。
今年に入ってからは、なかなか食器を買うような気持ちの余裕がなかったのですが
たまった楽天ポイントを使って購入したのがこちらです。
イッタラ ティーマ プレート 21センチ

初料理は、買ってきたドーナツ(笑)
まる家で黒色のプレートは初めてのことなのでとても新鮮。
少し大きめの21㎝にしたのはコレを食べるためでしたといっていいくらいなのがこちら。

美味しそうに見えますね。バーモンドカレー甘口が💦
ちょうどパスタやカレー用にしている大きめの深いプレートが
3枚のうち2枚割れてしまっていて、さすがに補充しなくてはとなりました。

プレートの淵に高さがあるので、使い勝手抜群だと思います。
唯一の難点、というかこれは私だけかもしれないのですが
ちょっと重いんですよね。
実店舗でも触ってみて納得の上購入したので後悔はないです。
今はこのプレート以外に、心がUPするものはないです。
これから少しずつ年を重ねて
食器に対する考え方が変わって行くのかもしれません。
もっと軽くて、小ぶりなものとか(笑)
フッツェンロイターのエステールシリーズは、20年ほど前に買いました。カップ類はもう割れてしまったけれど
プレートは今でも現役活躍中。
本日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません