おひとり様の旅●名古屋●観光編

2022年11月25日

こんにちは、まるです。

この夏に体調を崩して、2か月間しんどい経験をしました。

40代半ばから、自分自身の体力のなさをひしひしと感じています。

ずっと不調というわけではなく、体調に波があるんですよね。

おかげ様で、今はトンネルを抜け、仕事も普通に続けられています。

この夏の辛さを味わってから、人生の残り時間をとても意識するようになりました。

元気なうちに、挑戦してみたいことはどんどん実行すべきだと考えるようになりました。

今、一番したいことは、あちこち出かけて非日常を味わってみること。

家族の都合があえば一番いいけれど、もうそのタイミングを待っていたら

いつのことになるか分からないし。

幸い、仕事はあるし、有休を使って自分の時間を充実させてみることにしました。

手始めは、日帰りできる距離で、まだ行ったことがない場所がある街。

私にとって、それは名古屋でした。

今までに名古屋は2回訪れたことがあり、熱田神宮・テレビ塔・名古屋市水族館・トヨタ記念館などなど。。。

なのに、なぜか名古屋城だけは、スルーしてたんです。遠くの方に見える名古屋城しか見たことなくて。

そこで、秋晴れのある日、思い切って新幹線のチケットを取りいざ、名古屋へ。

名古屋についたら、観光ルートバス メーグルに乗車です。

500円で乗り放題。名古屋城を含むあちこちの観光スポットの割引券にもなる

旅行者には必須アイテム。

まずは、名古屋城へ。

キレイ!そしてデカい!

さすが、徳川御三家の尾張藩のお城だけはありますね。

秋晴れの晴天が、もう完璧。

平日で観光客もそこまで多くはなかったです。

名古屋城に到着したとき、ちょうどシニアボランティアの観光ガイドさんが

いらっしゃったので、観光ツアーに参加させていただくことができました。

地元の方のお話を聞きながら見学するのは、ホントに値打ちがあります。

一人だったら、写真を撮るだけで終わっていたかもしれません。

数年前にできたばかりの、本丸御殿内部です。眩いばかりの絢爛豪華さに圧倒されます。

ガイドさんの説明があって、ホントよかったです。

名古屋城からは、再びメーグルに乗車。

メーグルの運転手さんは、観光ガイドでもあるので

案内をききながら、車窓からキョロキョロ。

全く退屈することなく、500円のコスパの良さを実感。

徳川美術館・徳川園へ向かいました。

徳川美術館は2度目の訪問。徳川家康や織田信長のゆかりの品々が

たくさん展示されていて、とても見ごたえがあったので、

それをもう一度見たくて再訪です。

が、残念なことに、常設展示のものも入れ替えがあるらしく

今回はお目当ての展示を見ることができませんでした。

その後は、お隣の徳川園へ。

日本の夏のような一枚ですが、11月の半ばの写真です(笑)

広々とした園内を、ゆっくり散策しました。

今日は、一日で何歩歩くことになるのか楽しみです。

そして、再びメーグルに乗車し、名古屋駅に戻りました。

予定通り観光はここまでです。なぜかって?

目的の半分は、観光ですが、残り半分はグルメとお土産ですから~。

体力は残しておきたかったんです。

さて、後半のグルメとお土産は次回の記事とさせていただきますね。

本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村