カーシェアで日帰りドライブ☆丹波☆グルメ編
こんにちは、まるです。
さて、丹波日帰りドライブ、今回はスイーツとランチのお話です。
この季節、栗のスイーツが気になりますよね。
デパ地下でついつい足が止まるのが、私の場合、栗スイーツの専門店。
例えば、「足立音衛門」さんとか、「中島大祥堂」さん。
足立音衛門さんは、数年前に京都府福知山市にあるお店に訪問させていただいたことがあるんです。
今回は、丹波市にある「中島大祥堂」さんのお店にお邪魔してきました~。
「中島大祥堂」丹波本店

キノコみたいな可愛いフォルムの藁葺きのお店。
ここがエントランスです。入ったところは
栗スイーツがたーっくさん!!あれこれ目移りしてしまいます。

そして奥にある古民家のような藁葺きの建物がレストランになっていて
ランチやスイーツがいただけます。
晩秋ムード漂うお庭も、ほとんど自然のままで素敵です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

平日なのに、店内は満席。大人気ですね。
ここでは軽くピザランチをオーダー。
途中の道の駅で、丹波に来ると必ず買う黒豆パンをゲット。
帰りの車中で食べる予定にしていたため、ランチは軽いものに(笑)
目の前の薪窯で焼かれたアツアツのピザを堪能です。
生地は薄目で香ばしく、焼きたてのピザはお店ならでは!
お客さんのほとんどは、ピザを食べて栗スイーツを食べるのが
定番のようですが、私は最大の目的のために
あえて、栗スイーツは食べなかったんです。
そう、小山ロールの記事を書かせていただいた時も
ちらっとお話ししたのですが、ここ丹波市に
キングオブモンブラン(私の中では)があるんです。
お店はこちら、「やながわ」さんです。

「やながわ」 丹波伝心 和のモンブラン

モンブランなのに箱入り?
そう、ちょっと意外ですよね。
蓋を開けると、もっと意外です(笑)

ね?すごいでしょ。箱一面に栗・栗・栗!!
栗の下には、スポンジとカスタードクリーム。
断面をお見せできないのが残念です。(きれいに写真がとれなくて💦)
専用のスプーンがついていますので、すくっていただきます。
もう、これが衝撃的な美味しさなんです。
初めて食べたのは5年くらい前なのかな。。。
今回で3回目です。
通販も、店舗の予約も不可なので、店舗に行って
残ってれば買えるという、貴重なモンブランです。
でも、人気の理由は食べれば分かります。
他のモンブランとは一線を画す!といっても過言ではありません。
ナイカー生活のまる家には、ハードルの高いお店になってしまいました。
今度はいつ食べれるのかしら??名残惜しく、あっという間に食べ切りました。
友人にもプレゼントしたのですが、めーっちゃ美味しかったと早速連絡がありました。
通販してくれないかな~。(笑)
「やながわ」さんでは、他にも美味しそうなスイーツがたくさんあったので
ピックアップして帰りました。
それについては、後日記事にさせていただきますね。
紅葉は散っていたけれど、見所たっぷり、美味しいものいっぱいの丹波の旅。
カーシェアライフも板についてきました。
お金かけるところは、人それぞれですが
まる家のお金のかけどころの一端をご紹介させていただきました。
本日もお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません