大阪王将の冷凍ギョーザと店舗ギョーザを食べ比べた件

こんにちは、まるです。

前から、やってみたかったこと、2022年も押し迫ったある日

遂に実行に移しました。

それは、ギョーザの食べ比べです。

シーフードミックスや冷凍うどん以外は

あまり冷凍食品を買うことがないまる家。

ただし、これだけは別です。

大阪王将 羽根つき餃子

※画像はお借りしました

フタなし・水なし・油なしの3拍子揃った

冷凍庫にあるだけで安心感が半端ない、この餃子。

皮がパリパリでジューシー。お手軽さと美味しさを

兼ね備えた、まる家のご用達品です(笑)

しかし、店舗には一度も行ったことがなく

冷凍餃子でもこんなに美味しいのだから

さぞお店で焼きたてを食べたら、どんなに美味しいのかしらと

ずーっと気になっておりました。

長年気になっているこの件、解決すべく、まずは大阪王将の株を購入。

そして、株主優待券をゲットしました。

100株購入で、株主優待のお食事券が2,000円。

さて、それを抱えて、いざ出陣!

娘と二人、店舗でランチをいただいてきました。

こちらで2人前の餃子です。きれいな焼き目がついていますね。

冷凍餃子よりは大振りで、お肉たっぷりの餃子です。

皮もパリッパリ。通常の餃子のタレ以外にも、ゴマダレをつけて

食べるのも大阪王将流みたいです。

餃子以外にも、チャーハン・ラーメン・水餃子をいただきました。

ちょっと一人で入るには勇気がいる店だと思ったのですが

中に入ると女性もチラホラ。思ったより居心地がよくて安心。。。

餃子の味としては、甲乙つけがたく

冷凍餃子は、小振りで食べやすく、スナック感覚で楽しめるし

店舗餃子は、大振りでボリューム満点。肉肉しい感じでおなかいっぱいになる。

ということが分かり、気になっていたことが(小さいことですが💦)

スッキリできた師走のある日。どちらにしても

私が作るよりは、やっぱり美味しかったです(笑)


本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村