錦帯橋&宮島へ 日帰り旅
こんにちは、まるです。
春の行楽シーズン。GWの混雑を避けて一足早く
日帰り旅に出ました。
今回はアラフィフおひとり様ではなく
娘との二人旅。成人した娘への
私からのプレゼントです。
せっかくなので、私も娘も行ったことがない
遠い場所というのが今回の旅の目的。
まずは、新幹線に飛び乗り、山口県にある錦帯橋へ!

一度この目で見てみたかった、錦帯橋。
川のせせらぎが、とても気持ちよく、空気もキレイ。
山の頂上に見える岩国城へはロープーウェイで登ります。


ここが岩国城。小さいですが天守閣も見学できます。
眼下に広がるこの風景も昔とあまり変わらないんだろうなぁ。

錦帯橋でもっとゆっくりしてもよかったのですが
宮島名物?あなごめしを食べたかったので、先を急ぎます。
バスとJRを乗り継ぎ、JR宮島口駅で
お目当てのあなごめし有名店に向かいます。
が、まさかの20組待ち。おなかも空いていたので
待つことを断念。。。
待ち時間なしのお店で食べることにしました。

焼きあなごなので思ったよりも弾力があって、びっくり!
ごちそうさまでした~。
そこからすぐのフェリー乗り場から、宮島に向かいます。

私たちが行った時間は、干潮だったので、宮島についてから大鳥居までは
なんと歩いて行くことができました~。

こんなに間近に見れるなんて。。。
宮島は小学生の時に、家族旅行で来て以来の40年ぶり(笑)

そして、何よりも驚いたのは、外国人観光客の多さでした。
さすが広島・宮島ですね。
欧米人?の方が多かったように思います。
普段は、ショッピング目的っぽいアジア系の外国人の方を多く目にするので
やはり、国によって旅の目的とか人気の観光地って違うんだなあと実感。
まるで、私たちも外国にいるような気分でした。
揚げもみじ饅頭と広島レモンサイダーでちょっと休憩。
これが食べてみたかったものの一つ。

原爆ドームや平和記念公園は、私も娘も行ったことがあったので
今回はパスし、代わりにこちらを見学しました。

広島城です。戦後、昭和33年に再建されたのだとか。
こんな立派なお城があるなんて、知りませんでした。
そこからバスに乗り、広島駅へ。
お土産を買い込み、駅構内にある広島焼有名店へ。
「麗ちゃん」 そば入り肉玉焼き

これ、ホントに美味しかった!!
今まで、広島焼ってお好み焼きと焼きそばが合体してるものって
思い込んでいたのですが、全く違っていました。
薄い生地にそばや卵や野菜をいっぱいくるんで焼いているんですね!
ウマすぎました。
写真の肉玉はそばを半分にしてもらっているのですが
それでもこのボリューム。
マヨネーズがないことに一瞬違和感を感じましたが
食べ始めるとマヨネーズなしで正解でした~。
疲れていたので、帰りのことを考えて
アルコールを控えましたが、ぜひ泡の飲み物といただくのをお勧めします。
20歳になった娘は、広島のレモンサワーでほろ酔いになってました(笑)
お天気にも恵まれて、弾丸日帰りツアーでやりたかったこと
全て達成です。あー楽しかった。
そして、娘が無事に20歳を迎えることができて
嬉しく、ありがたく、家族やいつも支えてくれる両親に
感謝せずにはいられません。
素敵な思い出となりました。やっぱり旅はいいですね。
こんな時間を大切にしていきたいと改めて思いました。

本日もお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません